相続とは

人が亡くなった場合、その方の資産は、相続人(法定相続人または法定相続人全員でさだめた特定の相続人)に全て引き継がれます。
亡くなった方が生前に持っていた持ち物や権利(負債も含まれる)など全ての資産が対象となります。

この現象を「相続」といいます。

相続登記とは

不動産をお持ちの方がお亡くなりになった場合、その方の資産は、相続人の方に「相続」され、相続人が不動産の権利をもらうことになります。

この「相続」した不動産を、国が管理する法務局の登記情報に記録することにより、所有者である方の公示をする登記が「相続登記」です。

相続登記 受託から登記完了までの流れ

  1. 被相続人(亡くなった方)と相続人(相続する人)の戸籍類と住民票類などを集めます。(当事務所の職権で集めることも可能です。)
  2. 「誰が、どの不動産をもらうか」、について、遺産をもらう人の特定をします。これを遺産分割協議といいます。
  3. 登記申請書など、法務局へ提出する書類を作成します。
  4. 作成した書類に関係者のご署名押印をします。
  5. 管轄(担当)の法務局に登記をします。
  6. 登記完了

相続登記にかかる費用(例)

抵当を相続する女性のイラスト
円マーク硬貨アイコン費用の総額
169,394円

八王子市内の土地1個、建物1個の相続登記の費用の総額(概算)です。(司法書士の職務上請求書により戸籍類を2通取得した場合)

費用の総額(例)

このようなお悩みはありませんか?ご相談ください。

  • 「相続の登記をしたいけど、何をどうしたら良いか分からない。」
  • 「相続登記の説明を聞いたけど、難しすぎてできないので、丸投げでお願いしたい。」
  • 「相続登記の申請書類を作成し始めたけど、やっぱり面倒なのでお願いしたい。」

お悩み画像

当事務所の取組み

お助け画像

相続登記は、皆様のご親族において不幸な出来事があった場合に一番身近な業務となります。
私たちは、開業以来、多摩地域だけでなく他の県でも多くの相続登記案件を受けてきました。
当事務所に丸投げすることも可能ですし、書類の収集はご依頼者者様ご自身で行なっていただくこともできます。

また、費用をできるだけ抑えた受託方法も積極的に取り入れています。

相続登記につきましては当日のご相談も受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

Q1:そもそも「相続」とは何ですか?

Q2:「登記」とは何ですか?

Q3:「相続登記」とは何ですか?

Q4:「登記」を「申請」するとは、どのようなことですか?

Q5:「相続登記」はどこに申請するのですか?

Q6:相続登記を申請する場合、いちばんはじめに何をすれば良いのですか?

Q7:相続登記を申請する場合、Q6の次に何をすれば良いのですか?

Q8:相続登記を申請する場合、Q7の次に何をすれば良いのですか?

Q9:父(母)が亡くなりました。父(母)の戸籍はどこで取得すればいいですか?

Q10:父(母)が亡くなりました。父(母)の住民票はどこで取得すればいいですか?

Q11:必要書類を揃えることができました。次に何をすればよろしいですか?

Q12:父(母)の相続人が子であり、数人いる場合、何をしたらいいでしょうか?

Q13:遺産分割協議書の作成方法を教えてください。

Q14:遺産分割協議書に、被相続人(亡くなった人)の銀行預貯金を記載する必要はありますか?

Q15:戸籍他の収集と書類作成が面倒なので、誰かにお願いできませんでしょうか。

Q16:司法書士の職務上請求書とは、どのようなものですか?

Q17:相続登記の申請は、司法書士などの専門家にお願いしなくてはいけませんか?

Q18:相続登記を司法書士へお願いした場合、費用はいくらぐらいかかりますか?

Q19:法務局へ相続登記を申請する際、その不動産の権利証を提出する必要はありますか?

Q20:法務局へ相続登記を申請したあとは、何をどうすればいいですか?

Q21:相続登記申請後、法務局からどのような回答があるのですか?

Q22:登記識別情報とは何ですか?

Q23:各種手続を自分で行なう時間がありません。必要な手続を全て任せる(丸投げ)事はできますか?

Q24:Q23の場合、費用はどれ位かかりますか?

Q25:丸投げでお願いする場合、どのようにしたらよろしいでしょうか?

Q26:相続登記の依頼を考えています。まず何をすればよろしいでしょうか?

Q27:なるべく費用をかけないようにしたいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?

Q28:丸投げで相続登記をお願いした場合の依頼後の手続の流れを教えてください。

Q29:丸投げで相続登記をお願いした場合、登記完了までにどれぐらいの時間がかかりますか?

Q30:私は今、八王子に住んでいますが、出身は他県です。相続登記をお願いすることは可能でしょうか?

TOP